2020/02/17
【閉店】なんだか和める立ち飲み屋さん「丸美屋酒店」
<追記:2020年02月17日>いつ頃だったか忘れちゃったんだけど、気づいたらいつの間にか別の店になっちゃってた。

看板が残ってるんだけど(逆さまになって)……もしかして店主は同じまま業態変更なのかな。
よくわかんないけど。
とにかく、角打ちっぽい立ち飲み屋である「丸美屋酒店」は、もう存在していない。
<初回投稿:2015年12月03日>
山王で酒屋の角打ち×2ハシゴの後、この辺りもっと角打ちできる酒屋あるに違いないとあてもなく萩之茶屋方面へ。
歩き出してすぐ、高架下にある酒屋が目にとまったよ。

「丸美屋酒店」、屋号に“酒店”とあるが店先まで行ってみたら酒屋ではなく純粋に立ち飲み屋であるようだ。
まぁ、いい。
角打ちできる酒屋を探そうとしていたが、酒が飲めるなら最終的にそれでいいのだ。
えらい柔和な、人の良さそうな店主が迎えてくれた。
先客が何人かあり、店内はほのぼの和気あいあい。
やわらかい立ち飲み屋だなー。
俺もウェルカムに迎えられて、まずビールを。

キリンラガー瓶があって嬉しい。
カウンター上のガラスケースに調理されたアテが豊富に用意されていた。
見た目の色合いがキレイな一品があり、それが何かわからないまま指差しで注文。

イカを合えてあるサラダっぽいもので、旨味が深くて酒がすすむ。
ビールを飲み干し、ポン酒へシフト。

賀茂鶴だったね、グレードは忘れたけど。
コップ一杯180ml320円也。
立ち寄ったのは11時前、この辺りはそれほど人通りがなく、のんびりまったりした午前中。
萩之茶屋の飲み屋密集エリアとは違って和む感じがあるね。

なんというか、酒飲みを自認する者がわざわざ目指すような酒場ではなく、日常のなかにある酒場とでも言いたい。
自然体っていうかねぇ、うーん上手く表現できないが。
シンプルに言えば、気にいった。
「丸美屋酒店」西成区山王2-11-1
- 関連記事
-
- すごく良い店だなという嬉しさがある立ち飲み「足立酒店総本店」西成区動物園前駅そば (2020/02/27)
- 【閉店】なんだか和める立ち飲み屋さん「丸美屋酒店」 (2020/02/17)
- 熱いものがうまい「花の山」大阪市西成区萩之茶屋 (2020/02/16)
コメント