2014/10/13
熊本市「福の屋」画像ギャラリー
昼酒と「福の屋」への想いを綴ったエントリーが文字数やたら多くなったので、画像をこちらに分けた。好きな人にはたまらない“The 飲み屋”って感じなんだよ。
『酒場放浪記』、来いよ!








これらの画像を見て“これは行かねば!”と思う人とは、きっと俺は仲良くできると思う。
これらの画像を見て“ちょっと、これは…”と思う人も、別に否定はしません(笑)。
酒が好きなら、昼酒を愛するならば、行くべきだ。
- 関連記事
-
- 【残念ながら閉店】熊本交通センター地下「ファミリーばんざい健康食堂」で不健康に昼酒ばんざい (2014/10/18)
- 熊本市「福の屋」画像ギャラリー (2014/10/13)
- 銀座通り「料理酒場 森やま」で旨いもん堪能 (2014/10/10)
コメント
昨日(11/29)昼のみ行って来ました!
『福の屋』さん。昨日昼呑みに行ってきました。(記事を参考にさせてもらいました!)
ママさんも優しい方で、楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
美味しい情報ありがとうございました。
2014/11/30 15:58 by だいはくりき URL 編集
「福の屋」に行かれたんですね〜楽しめたようで良かったです(^ヮ^)
熊本では貴重な酒場なんで、多くの人が酒を飲みに行ってくれると嬉しく思います。
拙ブログを参考にしていただいて、嬉し恥ずかしです★
ブログやってらっしゃるんですね、勝手ながらリンクさせていただきました。
黒崎や八幡の情報、楽しいです(^ω^)
2014/12/01 10:57 by 割った鍋 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2016/11/07 20:30 by 編集
Re: 昔はよかった
コメントいただき、ありがとうございます!
そうですね、「福の屋」の近くにバスターミナルがあった頃は、ケースからオカズとって食うような食堂が軒を連ねていたと記憶があります。
残念ながら自分が飲酒できる年齢になる頃に、なくなっちゃったんですよね。
「福の屋」にときどき行かれるとのこと、嬉しいです。
あの店のファンがいらっしゃる、また、そういう方が拙ブログを見ていただきコメントしてくださったのも嬉しいです!
> 今日、初めて見ました、熊本の中心部にも昼から飲める食堂が沢山有ったのですが、バブルのころに地上げにあって、大半が閉店しました。(ケースからつまみを取って別に酒を注文するような店も)
> 今は「福の屋」だけになってしまったようで寂しいです。私も時々「福の屋」に行きます。
2016/11/07 21:38 by 割った鍋 URL 編集