2019/05/01
あのね巻は素晴らしいアテ巻「佐兵衛すし 本店」大阪市浪速区恵美須東
かねて行きたいと思ってた「佐兵衛すし 本店」へ、ようやく。

こちらは本店で、近くに支店がある。
まずは本店から行ってみるのが筋かな、と。

かねて行ってみたいと思っていた目当ては、あのな巻・あのね巻だ。
これが名物メニューであるとネットで情報を拾っていて、ぜひ食ってみたいなと思っていたのだ。


かなり盛況だったが、なんとか席を確保できた。
というか実は、満席なのを見ては近所をぶらついて時間を空け、また様子を見てというのを二度ほど繰り返しての、ようやくチャンスを得たという具合だ。
席に着くと飲みものはどうするか訊かれたので、剣菱を二合で注文。
酒のメニューが他言語で、情報量が多くて見づらいね。
灰皿が置いてあって嬉しい。

さっそく、あのね巻。
具材豊富な海鮮太巻きの、シャリがないやつ、という様相。
酒を飲むための、アテ巻というやつだ。
これは、かねて試したいと思っていたその期待値を上回って、素晴らしかった。
アテ巻と名乗るものは以前にも食ったことはあるが、それは細巻きでシャリも含まれていた。
やはりシャリはないほうが酒が進む。
また、もともと俺はカッパ巻や鉄火巻で酒を飲むのが好きで、それらはアテ巻と呼称はされないがアテ巻的な使い方をしていたことになるわけで、その上をいく酒が進むものでなければわざわあざアテ巻と名乗って欲しくはない。
あのな巻は、正しくアテ巻だった。
ちなみに、あのな巻・あのね巻の違いは具材にカズノコを含むか含まないかで、価格差は100円。
せっかくだから100円を惜しまず“あのね”を注文したが、“あのな”でも十分に満足できると思う。


酒のアテとなる一品もあり、また細巻きが安くてバリエーション豊富。
アテはもう“あのね”で足りたので、酒をおかわりして細巻きを食うことにした。

うなきゅう、鉄火。
細巻きで酒を飲むのは、俺にとって締めのようなもの。
これもまたアテ巻で飲むのとは違う喜びがある。
それはそれとして、あのね巻はとても気に入った。
次は支店に行ってみよう。
↓「食べログ」での店舗情報
佐兵衛すし 本店 (寿司 / 新今宮駅前駅、動物園前駅、新今宮駅)
- 関連記事
-
- 殺風景な立ち食いうどん「卯一」大阪市浪速区恵美須東 (2019/05/08)
- あのね巻は素晴らしいアテ巻「佐兵衛すし 本店」大阪市浪速区恵美須東 (2019/05/01)
- おでんが旨いし和める立ち飲み「酒処 みふね」大阪市浪速区恵美須東 (2019/04/30)
コメント