2019/03/30
期待通りの飲める食堂「丸万食堂」福岡市博多区上川端町
櫛田神社のすぐ傍に昔からある「丸万食堂」。
界隈は、古くからの喫茶店がインバウンド向けゲストハウスになったり様変わりをしているが、「丸万食堂」はぜんぜん変わらない町角の食堂という佇まい。

ぜんぜん変わらないというのは、たぶん“創業八十一年”ずっと変わってないんだろう。
というか、創業してから81年経ったのかな、もしかして1981年に創業したのか、わからない。
なにしろ、以前から気にはしていたんだけど、今まで一度も行ったことがないから、知らないんだよ。
気にしていたのは、飲めそうな食堂だな、という店で。
行ったことがないのは、通し営業ではないから、なかなか立ち寄るタイミングを掴めなかったから。


初めて足を踏み入れた店内は、外観から期待された通りの味わい。
ああ、食堂だ、これぞ食堂だという感慨。

ニコニコ顔の、いかにも“昔ながらの博多のオイサン”という店主が迎えてくれた。
おむもろにビールを注文すると、アサヒとキリンとサッポロがあるとの応えで、キリンはラガーなのか訊ねて注文。
キリンとサッポロのビールがある食堂は良い食堂だ。
ビールといっしょに、煮物をちょろっと出してくれた。


ビールのお供に、マカロニサラダとコロッケ。
マカロニサラダは、いくつかの色のマカロニが使われていて、添えられたトマトのキュウリとで、なに気に配色的にオシャレなもの。
コロッケは注文後に揚げたてで。

俺の後に訪れたのは近所の常連さんみたいで、定食を注文していた。
そのあとの客は麺類だったか。
やはり食堂なので食事目的の客が多いんだろうが、俺みたいに飲むだけの客をけむたがる様子は微塵もない。
期待通り、飲める食堂だったから、嬉しい。
望むべくは、通し営業だったら昼酒にうってつけの店なんだが、なんて思ったりするけど店のオイサンけっこう歳もいってらっしゃるし、中休みしないとキツいよね、と思った。
↓「食べログ」での店舗情報
- 関連記事
-
- 初めてじゃないのにぜんぜん知らないと感じた「くりや酒場」福岡市博多区美野島 (2019/03/31)
- 期待通りの飲める食堂「丸万食堂」福岡市博多区上川端町 (2019/03/30)
- ウイスキーを気軽に飲もう「お酒の美術館 ポプラ博多駅前店」福岡市博多区博多駅前 (2019/03/27)
コメント